生鮮食品の超専門店化時代に向けて
戦争激化の波はドラックストアーが生鮮食品を品揃えすることで集客力をアップさせています。とりわけ低価格を武器としたカテゴリーキラーの存在です。
こうなれば生鮮食品の超専門店化とりわけ精肉部門での超専門化が求められます。
言葉で表現することの超専門店化とは?単に売場が広くなり売り方が多様化することではありません。
![]() |
私の提唱するあくまでもベーシックな精肉部門としての商品化技術!この当たり前の商品化技術を通じて超専門化のための具体的方法を実績で示していただきたい。 この様な具体的方法論としての「ミートネオマーチャンダイシング」プログラムがご提案できます。 |
ミートネオマーチャンダイシング プロジェクト 主宰 馬渕靖幸 |
新着情報
地元スーパーの元気な売場通信
- 2020/11/17 コーナー陳列の売場展開
- 2020/10/24 地元メーカーでの品揃え
- 2020/08/26 定番弁当の包材
- 2020/08/22 牛肉とめしの組み合わせ
- 2020/07/26 ひたすら切りおとし
地元スーパーの元気な売場通信を見る
和牛おやじのうまい!!にバンザイ
- 2021/01/11 オクトパス ライスはいかが?
- 2021/01/11 お持ち帰りのおうちでいただきます
- 2021/01/10 ポークチャップで新年のスタート
- 2020/12/13 ビフカツを赤身肉で
- 2020/12/06 牛肉の炒め物
和牛おやじのうまい!!にバンザイを見る
地元スーパー店長のありがとう通信
- 2021/01/09 新しい年が始まりました
- 2020/12/21 ゆず湯にかぼちゃ
- 2020/12/17 いよいよ今年も・・・
- 2020/12/07 ぶりのおいしさは名前でも明らか
- 2020/11/15 秋深しキノコの炊き込みごはん